「ラジオ体操って、子どもの頃の夏休みにやったきり…」そんな方、多いのではないでしょうか?
でも実は、あの短時間の運動には、体の調子を整える秘密がたくさん詰まっているんです。特に、40代を過ぎた私たち世代にはうれしい効果がたっぷり。今日は、毎朝続けたい「ラジオ体操」の魅力と、始める際の注意点をご紹介します。
ラジオ体操の主な効果
1. 全身の筋肉をまんべんなく使える
腕・脚・体幹と、約13種類の動きで全身をバランスよく動かすことができます。筋肉や関節を無理なくほぐせるので、肩こり・腰痛予防にも◎。
2. 血流アップで冷え・むくみ対策に
深呼吸と一緒に動くことで血流が良くなり、冷えやむくみの改善にも効果的。朝のラジオ体操で、一日スッキリ過ごせる体に。
3. 自律神経が整う
深い呼吸とリズミカルな動きで、副交感神経が刺激され、ストレス軽減にもつながります。心と体のバランスを整えるのにぴったりです。
40代以上が気をつけたいポイント
・無理にピンと伸ばさない
若い頃のように動かそうと無理をすると、関節や筋を痛める原因に。気持ちよく伸ばす、を心がけましょう。
・朝一番は体が固い!
起きてすぐに動くとケガのもと。コップ1杯の水を飲んで、軽く背伸びしてから始めるのがおすすめです。
・続けるコツは“ながら”でOK
ラジオ体操の音源はYouTubeやアプリにもあります。テレビやスマホで再生しながら、気負わずにやるのが長続きの秘訣です。
まとめ
ラジオ体操は、たった3分でできる「大人の万能運動」。
40代からは、体を“鍛える”より“整える”ことが大事です。
無理なく続けて、心も体も元気にリセットしていきましょう!
コメント